
季節外れに桜のつぼみ。
photohitoというサイトに登録して、写真をアップロードするのに、
古い(つってもそんなたいそう昔なわけでもないけど)写真を引っ張り出して見ているんですが、
見ていると娘が幼かったり、私ら夫婦がいささか若かったりして、
目的がずれ思い出に浸って終わることがしばしばです。
この写真も昔のから引っ張り出してきたもの。
今アップして気付いたけど、えらいボケてんな(笑)
んま、もういいや(笑)
小さい子って表情が豊かですよね。
ほんの2、3年前なだけなのに、ちいこい頃の娘は毎日撮るのが楽しいくらいいろんな表情を見せてくれて、
カメラを向けてもそのままでいてくれたんだけど、今はなんだろね、カメラを向けるとすぐポーズとっちゃうんだよな。
いやいや違う、なんもしないでいいからそのまま続けてくれよ、って思うんだけど、
誰だよ、っていうくらいのアイドルちっくなポーズで体はしならせるわ、
わざとらしいスマイルを浮かべるわ、
で写欲がみるみるうちに薄れていき、結果、猫を撮る(笑)
この頃猫ばっかり撮ってる気がする。
けど猫も猫で、動いてたりあくびしたり毛づくろいしたりを撮りたいのに、動いてたらぶれるし、
カメラを向けたらこっちに寄ってきて匂い嗅いでレンズ濡れるし(猫の鼻は起きてるときは常に湿っているから)
走り出したら速すぎて撮れないし。
意外と表情が撮れず、だまーってる寝顔と寝姿ばかり……
変わり映えしないなあ……。そう変わり映えしないのだよ。ここんとこ。
マンネリしない撮り方とか方法とかないかなあ。
あと、小学生を楽しく撮る方法。
……うーん、これ、非常に馬鹿げた悩みだば(笑)
結果的に、量を撮るしかない、というところに行き着いて、
そしていつもそれを書いてる気がするから、ほんとに馬鹿げてるんだけどもね。
何回言えば気がすむんじゃい、って感じですけどもね、もうそれが私なんですよ。
繰り返し繰り返し。。
ああこのループを脱したい!脱せる気がしない!!(笑)
写真撮りたいなあ……。(←どっか行きたい
▲
by koco_hinata
| 2016-02-03 17:37
| daily

新学期が始まりました。
春休みは短いというのに、大半が娘発熱⇒私発熱、でグデグデでつぶれてしまった。
一応近所に花見に行ったり、お友達にも会えたけれど、会えなかったお友達もいたし、予定は大番狂わせ。
新学期の準備もギリギリになってしまい、実はまだ名札が買えていない(笑)今日も買えるかどうか。
けれど、ずーっと見て見ぬふりをしていたカオスと化していた娘の部屋およびクローゼットをやっと整頓。
かなり整頓されましたよ……。自分をほめます(笑)
しかし、ちょっと問題発生。
始業式前日にまた熱を出してしまい、当日はもう元気だったけれど、大事を取って始業式は欠席することに。
結局前にひいた風邪だかなんだかよくわからない感染症がぶり返したのか、原因不明ですが、おおむね熱を出させてしまったのは
私ら親の責任によるところがとっても大きい事態だったので、子供との向き合い方を考えたり振り返ることに。反省…。
一年生は気が付けば皆勤賞だった娘ですが、二年生はしょっぱなから皆勤賞は無理にさせてしまいました、残念賞。
でもあの寒さだと、またぶり返してもかわいそうだものね。
けれど一日出遅れての今日からスタートした娘。大丈夫かなあ。心配は尽きませぬ。
ふと自宅のカレンダーを見てみると、娘が自分で、「しん二ねんせいのひ」と書き込んでいましたが、日付が4/9。
まさか熱を出すとは思っていなかったときは、ちゃんと私の文字で「始業式」と書いてあったにもかかわらず、
間違えてるぞ(笑)と思ってたんですが、まあ、読めなかったんだろう、とバタバタしていたのでほっといていたら
なんと、本当に4/9がスタートの日となってしまったなんて、言霊のすごさというか、娘は予言者なのか(笑)
有言実行……しなくていい出来事だったけど、幸先よくとらえて、いろんなことを有言実行して頑張ってもらいたいものです。
プラス、私も今年度はPTAの本部役員なぞになってしまったし、いろいろ身の振り方を考えていかねばならんとです。
あーいっぱいいっぱいになりそ(笑)
▲
by koco_hinata
| 2015-04-09 11:38
| daily

1月に娘の七五三写真をスタジオで撮っていただいたときに、
横でカメラババアをしていたときのものです。
娘ですが、今日学校からプリントが返ってきたので見てみると、
六年生を送る会の感想文のようでした。
六年生がたいこをたたくとは おもいませんでした。
3年生がかっこよかったです。
わたしもまねしったいです。
いつかわたしもやるんでしょう。
(原文ママ)
なんだこれ(笑)
六年生のたいこがそんなにも意外だったのか、でも、かっこよかったのは三年生。
まねしたい、でいいのに意味不明な「っ」が入っている上、
そもそも真似したいって、何をまねしたいのかがわからない。
そして極め付けには、「いつかわたしもやるんでしょう」って。
7歳で、何を悟っているんだ、娘よ。
読めば読むほどジワジワときて、思わず吹き出してしまいました。
いや、昔に比べたらよく書けるようになってきたけどね。
最後の言葉にはさすがにびっくりした母だったのでした。
▲
by koco_hinata
| 2015-03-02 17:55
| mico

娘の七五三。昨年のお参りの時に着せた着物の後ろ姿です。
これは帯も、着付けの方がこのように、飾って締めてくれたもの。
▲
by koco_hinata
| 2015-02-08 01:08
| daily

サンタフェしちゃってますね、娘。一応服は来ているけどw まだまだ蔵出し続きます(笑)
今日漸くフィルムを現像に出しましたよ~ん・・・、まいったね、貯めすぎた。
しかも今回はモノクロフィルムとハーフがあったので、カラーだけだったら10本くらい送っても5000円くらいで済むのに、
割増で、7800円になってしまった・・・。しょうがないけどね・・・。
カラー現像できるモノクロフィルムもあるけど、その代わりにフィルム代が高いという悲しさ。
相殺するとそう変わらないんじゃないかっていうね。
つまりモノクロは金がかかるってことだね・・・。モノクロなのにね(笑)
でもモノクロはやめないぞーっ!!さあ、今回のモノクロたちはどうなっていることでしょうか!?
期待はしない、期待はしないよっ! どうせまた上がったのを見て、確実に凹むのだw
今月、明日からの六月ですけどもね、おかげで始まる前から財布はギリギリのスタートです(笑)
モノクロは割高ってことを忘れないようにして、これからはなるべく小出しにしよう・・・。うん、そうしよう・・・。
お金はかかるけど、写真もどんどん撮っていかなきゃなあ。
最近、フィルムを使い始めた2010年の蔵出しをするのに久しぶりに見ていますが、
ああ、ここはまだエレベーターなかったんだ、とか、まだ建物なかったんだ、とか、たかだか三年でも発見と歴史が。
写真自体は大したことなんだけど、時間が経つと思うことも変わって、感慨もあって。
あとこの時はフィルムが楽しくってしょうがなくて、とにかく撮っていたから、楽しさをやっぱり写真からも感じる。
何度も言うけど、写真自体は本当に酷いもんなんだけど(笑)
にしても、この発見、あたしは何度繰り返すのか(笑) いい加減まじで撮りなさいw
▲
by koco_hinata
| 2013-05-31 18:07
| daily

積みすぎっていう(笑)ちょっと不憫だよ、ぬいぐるみが(笑)
だけど今でもこの積み方は変わりません。とにかくすぐ物を上に積んじゃうんだよねえ。
物には限らない。頭の中のことも、やらねばならんことも、課題も、全部積むだけ積んでしまうから、結局崩れてしまうのよねええ。
時期的なものであると祈りたいほど、今週は冴えないし、イライラがー。ピリピリしています、あたくし。
いけないなあ、ってわかってるのに、いけないっていうことばっかりしちゃうし、言っちゃうし。
大したことはしてないのに、イライラしていると割増で疲れる、無駄なエネルギーだなあって思う。だけどイライラする。
いとうあさこじゃないけどね。ひなたここ、31歳、なんだか最近、イライラするっ!!!(←笑顔)状態ですね。
あーおおらかになりたいなー、一生無理だろうなあー(笑)
とりあえずはー。洗濯したし、ご飯もほとんどできてるから、掃除はもうちょっとあとにしよう。(これがいけない)
▲
by koco_hinata
| 2013-05-29 18:51
| daily

「拾えよ・・・」って三年前の自分につっこんでみた一枚です。
多分、自分の性格上、この写真を撮り終わったあとも拾わずにそのままにしているはずなので(笑)
だからどうしようもない写真ですが、私らしさが溢れているなあ、と思ったので選択w
現像する先にもよるだろうけれど、やっぱり EKTAR の色みは好みだなあ。この写真ではあんまり伝わらないけどw
載せる一枚を選ぶ際、他の同じフィルムでの写真も見たので、改めて EKTAR 好きだなあ、と思ったのでした。
でも高いんだよねえ。(´ω`)トホー いやそれより、EKTAR も生産中止になっちゃってたっけ!? 違ったか?
フィルムがどんどん撤退していったり、生産中止が相次いでいるので、もう悲しいったらないですね。
高いし、需要もなくなってきているし、厳しいかもしれないけど、だからって失くさないでほしいよ。切実な願いです。
フィルムに限らず。。。
よくないから廃止するだとか、こっちが便利だから不便な方は淘汰されていく、とか、いろいろと、
どうしてそんなに極端になってしまうのかなあ、と思ったりする。(随分と濁した言い方だけども)
どちらかといえば極端な考え方をしているな、と思える私でも、そんなに淘汰していかんでも、
なんて思ってしまうのは、無知で、甘いんでしょうかねえ。
便利か不便かだけに限定すれば、自分自身は断然便利な方が好きだし、不便はむしろ嫌いだけれど、
かといって、じゃあ、不便なものはなくしていって、便利なものだけを残していきましょう、というのは乱暴ではないか、と思う。
大袈裟に言うと、少し恐怖さえ感じてしまう。そんなんで未来は本当に明るくなるのかな、明るいのかなあって。
楽な方へ、楽な方へ、と生き続けて、結果何も残っていなかったことに気付いたコンプレックスもあるから
そんな風に考えちゃうのかもしれないけど。かといって冒険する勇気もないんだから、偉そうなことは言えない。
けど、これから先、自分の知らない未来を存分に生きる娘に何を伝えるかと考えた時、無視はできないなあって思ったりする。
いざ、実行するのは難しくとも。
いかに楽に生きるか、は私のテーマだけど(笑)イコール、世の中を巡る「楽さ」と必ずしも同じではないわけで。
うまく娘に伝えていければ、いいけれど、まああ難しいわね。
きっと、伝わらねえなあ、(自分自身が)できてねえなあ、っていつまでも思うのかもしれない。
何より、こうした考え方をもう少し上手に伝えられないとね、曖昧すぎる!(笑)
▲
by koco_hinata
| 2013-05-27 17:02
| daily

3年前の娘。フィルム写真デビューした辺りの写真ですねえ。全然、写真のセンスも技術も、成長してねえな(笑)
ネタ切れなので、どの写真を使おうかと、蔵から(笑)引っ張り出していたところ、
このあたりの写真を見ていて、えーこんなに小さかったの!? と母は驚きました。
子供の成長たるや、本当に早いんだねえ・・・。
この時は、おしゃべりも拙くて、それが可愛かったなあ・・・。今みたく達者じゃなくて・・・(笑)
まだ乳を飲んでいたので、それをくれってお願いするときに、お願いのポーズをしながら必死に「ちょーぱいちょーだい!」って言ってた娘。
携帯の動画に残したんだけど、たまに見てキュンキュンしますね。なんだろうあの拙さの可愛さ!
顔つきも違うなあ。たかだか3年前だけど幼児の3年はやっぱり全然違うね。プニプニしてる。マシュマロみたい。
表情も自然だったんだなあ、同じように撮ってるはずなのに、どうして近年の娘の写真は変なんだ?(笑)
最近は写真撮ろうとしても変な顔とか、三白眼とか、チャッキーみたいになっちゃうので、お母さん残念です。
んで、今では、うちの子猫たちが三年前の娘と同じような顔で「エサくれエサくれー」とミーミー鳴きながらよじ登ってきます。
(猫と比較!?)
前はよじ登っても、爪がたかがしれた赤ちゃん爪だったんで可愛いなあ~(*´ェ`*)ムフフ・・・と思っていたのですが
もう爪とぎして、かなり鋭い鉤爪となり、グサリ、と私の膝に刺さるわけです。かなり痛いんだな。もだえます。
でも、可愛いよ。。。それでも二匹で上向いて目をまん丸くして、クレークレーって鳴いているのを見るのは胸キュンです。痛いけど。
そんな猫たちの成長もこれまた早い。まだうちに来てひと月なのに、もう倍以上だし、体こそまだ小さいけど立派な猫になってます。
歩くのもヨチヨチしていて、時々転んでたのに・・・。手乗り肩乗りだったのに・・・。
え、こんなに成長早かったっけ? と驚いてます。本当に一瞬だねー。でも大きくなったって可愛いけどね、猫。
生物の中でやっぱり猫が一番好きだと思いました。その愛情を娘に向けよ・・・ってつっこまれそうなくらい猫溺愛です(笑)
しかしでも、子供はかわいいやね♪
▲
by koco_hinata
| 2013-05-23 18:19
| daily

一年ほど前の写真になります。ネタ切れ解消したい・・・(´;ω;`) 500円こっそり借りるかな(笑)
こんな風にして、恋しく誰かを見つめる日は、何年後になるんでしょうかねえ~(笑)
どうか、気色悪い視線を送って、好いた人に変人と思われた私みたいな女子にならないでほしいものです。
今のところ、三白眼な目つきになる癖があるので、希望薄いですけどね。。。怖いって。
自分が可愛い仕草ができないから、可愛いモテ上目遣いを伝授してあげられないな。コツってありますかね(笑)
綺麗な弧を描いて笑顔を作れるひとが、とっても羨ましいのです。漫画みたく口角が歪みなく頬に引き上げられた笑顔。
私の笑顔はどうも歪んでるんですよねー。性格が歪んでるからか?w やっぱり顔に出るんですかねー?
まあ、今更笑顔をどうこうしても・・・って話なんですが、やっぱりバランスのいい整った笑顔には憧れるわけです。
言ってしまえば、憧れる部分は笑顔に留まりませんけどもw
一度だけ立ち寄った近場のお店の前を自転車で通過するとき中に目を向けたら、以前はいなかった店員さんがいたのですよ。
チラ見だったので、実際のところわからないけど、多分、タイプな男性なんじゃないかと!w
寄るか迷ったんだけどね、ちょっと格好もヒドかったし髪の毛もボッサリだったし、
意識するあまりに気色悪い視線になりそうな自分が予見できたので引き下がってしまいましたが、
やっぱり寄ればよかったって後悔してますけどね。
そういう面も含め、(どういう面だw)、他人が見て明るい印象を与えられる笑顔ができる女に、改めてなりたいと思うし、
娘には私みたいな引き攣り笑顔な思春期だけは送ってほしくないので、うーん、どうやって教育すっかな(笑)
そもそもに、娘を脅かしてばかりのいじわる母さんじゃいけないよな、うん。でもやっちゃうんだよなー。
だから、そういうとこがいけないんだって!!自分よ!
▲
by koco_hinata
| 2013-05-17 13:30
| daily

結構ブレてんのよね、これ。もうーネタないし、なんか自分もボンヤリしてるので、いいやぁ~でのっけたんだけど。
圧縮したら少しシャープに見えるようになった(笑)よかった!(よくないよくない)
あたしの頭の中も圧縮して、シャープな感性がビシバシ浮かんでくれりゃあいいんですけど、そうもいかんわね。
早く現像に出したい、とっても出したいのに今月の小遣い(現金)がもうすっからかんで、
郵便局でレターパック500を買う金すらなく、現像に出せない。フムー。もうネタがないわよ~ん。
そんなわけでいつまでも引っ張るのですよ、紅葉を。フフン。夏になろうという頃に雪や桜が登場しますよ、乞うご期待(笑)
先日、薬もないので医者へ。ヘリコバクター・ピロリ君は私の胃には居座っていなかったようです。フー。
絶対いるなって思ってたんだけどな(笑)でもよかった、ストーキングされてなくて。
じゃあ、なんでこんなに荒れたんだろうか、という謎が残りますが、まあしょうがないわね。小心者だからね。
なので、今貰っている胃薬で、調子悪くなったら飲んで、胃炎さんとお付き合いという感じですな。
それもそう深刻なものでもないし、自分でも調子が悪くなるタイミングはだいたいわかってるのでね。
一か月分くれたよ。薬。しばらく安心・・・。だけどほんとにリバウンドが怖いわなあ~。
▲
by koco_hinata
| 2013-05-13 19:18
| daily